STAFF BLOG

ご希望やご予算に合わせて、住まう人の個性に満ちた心地よい空間をご提供する水嶋建設スタッフのブログ
建築デザイナーのブログ | 輪崎 智美
https://mizushimanoie.jp/cms1212/wp-content/uploads/2021/10/wazaki.jpg
2018/02/23

ずぼらママでもできた!キッチンの整理収納講座

少しずつ花粉の訪れを感じる季節になってきましたね。

0132365391b0de8ae30e8b092fb8aeed53b2b1a512.jpg

そんな中、水嶋建設 輪崎による『キッチンの整理収納講座』をタカラスタンダード豊田ショールームをお借りして開催させて頂きました。

01ba8157d5ca28a033c0fe6f667576f92a5a7ba015.jpg

 

タカラスタンダード豊田ショールームでは平日にも関わらずご来客も多く、活気ある雰囲気の中で実際にある数あるキッチン展示、収納提案をご確認頂きながらのお話になりました。

0156f86f579a82542980b39dc493984d78d571381d.jpgキッチン整理収納のキーワードは

◆アクション数を少なく!

◆立てて収納!

◆取り出しやすく、戻しやすく!

と、この3点を心がけるとストレスフリーな家事がこなせる理想のキッチンになりますよ。

 

どこになにがあるか一目瞭然→探す手間・ストレスの軽減

動作にあった使い勝手→取り出しやすい!戻しやすい!

奥にあって見つからない→間違えて再度購入するリスク回避!

 

 

私も含め、皆様も4段階のステップで整理収納を進めてみて下さい☆

①不要なものを捨てる

使うかも いるかも

は要らないものです。

②食材や調理器具をグルーピング

来客セット、朝食セット、お出かけセット・・・etc セットで収納してラベリングするとアクション数も減って家族も物の場所が分かりやすい!

 

③動線をベースに物の置場所を決めて収納

シンクの下にはシンクで使うザルやボウル、無駄な動きが要らないように物の住所を決めましょう。

使用頻度によって中ほど→下部→上部、と使い分けると取出しやすいですね。


④キッチンをすっきり!

引出収納の場合はファイルボックスを使ってフライパンを立てて収納。

扉収納の場合は扉の裏側にもフックやワイヤーネットで収納力を増加させましょう。

収納BOXは、まず買う!のではなく、取り合えずは物をグルーピングして、使いやすいか試してからその場所に合ったサイズの収納BOXを購入するのが良いと思います。

 

 

0188c9c58352d5bb9744b5ad649bab7a53b89b6dd1.jpg実際の収納BOXを使っての講座はご好評でした。講座終了後のご感想は

『今までどうしようと思っていた所がすっきり解決方向に導いて貰えたので早速取り組み始めたいです』

『とにかくすっきりさせるというポイントが納得でした』

『家に来て一緒に片づけをして欲しいです』

などなど、嬉しい感想を頂いきました。次回講座のご要望も頂きましたので、その際は皆さま是非お越しください!!

この記事を書いたスタッフ
輪崎 智美
営業部次長、建築デザイナー
輪崎 智美(わざき ともみ)

同じスタッフの記事