
2023/06/24
2件同時開催の「完成宅見学会」にお越しいただきありがとうございました
こんにちは
6/17(土)
梅雨の半ばとしては暑すぎる!でもいいお天気で嬉しい!
という好天に ...
こんにちは
いよいよ着工した私の家の様子を、順番に公開させていただきますね。
さてさて地鎮祭から1か月以上たちましたが工事の方、順調にすすんでます。
まずは地盤調査。
埋立地なのでわかってはいたんです。が、場所によっては6.0mほどのところに支持層があるため、
地盤改良費は100万円弱の見積もりが・・・
わかってはいたんです。でも丈夫な家を建てるのに地盤改良工事で手を抜くわけにはいきません。
通常2~4mほどの改良ですと「乾式柱状改良」という工法ですが、我が家では「湿式柱状改良」を採用しました。
土にセメント質の固化剤を混ぜて地中に柱を作る、という点で両者は同じですが、乾式では水を使わないのに対し、湿式は水を使用する点で違います。また硬化に少々時間がかかります。
丁張り(工事を着手する前に、建物の正確な位置を出す作業)を終えた現場にて改良工事がスタートしました。
箇所数、長さがあるため、2日がかりでの工事でした。
重機がたくさんきたのでギャラリーはもりあがってました~