
2024/08/02
大人は30℃、子どもは38℃。
気温が30℃のとき、アスファルトの表面は55℃。
アスファルトからの輻射熱で、
ペットのワンちゃ ...
こんにちは、
いよいよ我が家も上棟日が決まりました。
11月9日大安です。
きのうは、基礎の配筋検査に立会いました。(日本住宅保証検査機構)
今日コンクリート打ち込みですので、無事検査が終わりよかったです。
さて、木材加工(我々はキザミと言います)も着々と進んでいます。
アップしていませんでしたので、一気に写真で紹介します。
工場に木材が搬入されいよいよキザミ開始です。
図面に合わせて、大工さんが図板(墨で柱や梁の配置と番付をした板のことです)
を書きます。
梁になる松材を削ります。(ねじれなどもこの時修正します。)
丸太の仕口をノミで加工します。
単純な仕口は機械で一気に加工します。(丸のこぎりですが4枚の刃でほぞをつくります。)
様々な仕口ができてきました。
加工が終わり上棟を待つ木材です。(これらは主に国産松の梁材です)
次は、上棟の報告をさせていただきます。
ではまた。