
2020/12/08
上がり框の取り付けで発揮される大工の技術力
工事部の山内です。
今回は、大工の技術力が具体的にどんなところで生きるのか ...
こんにちは!
雨ですね・・。
風邪をひかないように心がける今日この頃・・。皆さまいかがお過ごしでしょうか(*'ω'*)
現在、鉄筋コンクリート造2階建てで建設中のA社様の厚生施設が少しずつ形になってきました。
水嶋建設では、戸建住宅の他、公共施設、アパート・マンション、店舗・商業施設等、そして社寺仏閣に至るまで、
多様な建物も手掛けています。
その一つとなるA社様厚生施設基礎配筋検査を先日行いました。
鉄骨造建物の基礎配筋、皆さん見た事ありますか~??
「・・・」 !!
なかなか見る機会はありませんよね・・・。
実は、鉄骨造の基礎の配筋はこんな感じになっているんですよ‼
建物の規模や条件等により、鉄筋の太さや本数等は変わってきますが、設計図面を元に、正しく鉄筋が組まれているか、工程毎にチェックをしていきます。
こうした工程を経て、丈夫な基礎は出来ていくのです。
完成まで安全に施工して参ります。
A社様、今後とも宜しくお願い致します。